鉱物とは?
まず鉱物の定義を簡単にまとめると
1天然の固体物質である
2一定の化学組成で示される
3結晶構造をもつ
があげられます。
鉱物の詳しい説明
1天然の固体物質
→鉱物は天然にできる無機物であり、隕石や月の表面を構成する物質も鉱物に含まれます。
2一定の化学組成で示される
→1つの鉱物では、ある一定の化学組成をもちます。ただし、多くの鉱物は固溶体をつくるため組織に幅をもち、1つの固体内でも一様とは限りません。
3結晶構造をもつ
→鉱物は内部に規則正しい原子配列をもちます。つまり、結晶構造をもっている結晶質の固体であることがわかります。
鉱物・岩石・鉱石の区別
鉱物とはなんなのかある程度分かったところで、それぞれの違いを見ていきましょう!
まずよく耳にする岩石という言葉は、鉱物の集合体のことをいいます。次に鉱石という言葉はあまり聞いたこと
がないかもしれませんが、人間にとって役に立つ鉱物のことをいいます。例えば資源に利用されている砂金や銅
などがあげられます。
まとめると、
鉱物の集合体=岩石
人間にとって役に立つ鉱物=鉱石
ということになります。
コメント